先日17日未明、深夜のニコニコ生放送に衝撃が走った。
今やバラエティ番組のMCなどを中心に、
情報は瞬く間に広がり、未告知の初回放送は深夜の30分枠にも関わらず、来場者数五万人を超えコミュニティLvは異例の早さで上昇した。
放送内容に触れておくと、マルチカメラに本格的なMIX機材、更にグリーンバック(おそらく背景合成用)まで用意された本格的セットを設置した配信目的だけに使用すると思われる一室に座る田村が、他のユーザーと同じように雑談を30分間繰り広げたのだ。(その部屋は田村の自宅でスタッフなどはおらず、どうやら一人で放送しているらしい)
視聴者からは、「このエロがっぱ眼鏡キツネ」「
放送後の反響はすさまじく、コミュニティLvは18日現在、既に162まで到達している。【淳のコミュニティ:co1820467】
これまでもツイキャスなどネット配信には積極的だった淳だが、
ダウンタウン浜田やビートたけしにGacktなど、有名芸能人がニコ生に出演するのは最近では珍しい事ではなくなった。
しかしそれらは『仕事として』である。
今回の件が異例なのは、
「つまらなくなった」「見なくなった」
そして、『新境地』
この一件が象徴するように、転換期を迎えたニコニコ生放送はいよいよサービス開始五年を数える。
これは記者個人の見解であるが、今後も前述のような形でユーザー生放送を開始するタレントや著名人は増えていくだろう。
これは記者個人の見解であるが、
そこには退屈な制約はない。ただただ自由な発言と、
新たな可能性をそこに見出すのは、最早不思議な事ではないし、
テレビとネットの垣根を越え、
※吉本サイドは今回の件、黙認するのでしょうか?事務所、
田村淳は以前から放送媒体の発展を模索していたが
返信削除今回のニコ生進出もその一種の実験と趣味を兼ねて
参入してきたものと思う
18日未明の配信で早速「神回」というものを演出させて
ユーザーの期待も益々高まるものと思われる
運営も田村淳というビッグネームが進出してきたことで
新規プレミア会員が大増加できる流れを見逃す手はないだろう
その結果素人配信者の意気が下がることも予想される
ただこれも時代の流れで淘汰されていくのだろう
本当の意味で群雄割拠の時代に凸入したものと思う
ただリスナーの視点から言わせていただくと
「面白ければプロも素人も関係ないんだよ!」
こう言わせていただく
生主からしてみたら歓迎ムードじゃないみたいですねえ。
返信削除一リスナーからしてみたら、素人配信では見れない有名人の企画配信というのは興味がありますがね。
本人もいろいろやりたい企画があるようで、一般には出来ない彼らしい放送スタイルが確立されるのではないでしょうか。
また他の有名人が同じようにしたところで受け入れられとも思わないですね。
ニコ生はダイレクトにコメントが伝わりますからね。
ワタシも上の方と同様に、面白ければおkとおもいますよ。